横浜駅東口で環境対応型の超高層オフィスビル「横浜ダイヤビルディング」が竣工
-「横浜ベイクォーター」(商業施設)、「ナビューレ横浜タワーレジデンス」(超高層分譲マンション)に続く一連の開発プロジェクトが完了-
2009年12月15日
概要
三菱倉庫株式会社(社長:岡本哲郎)では、横浜駅東口至近の所有地(横浜市神奈川区金港町1-10 他)で、当社最大規模となる超高層オフィスビル「横浜ダイヤビルディング」を建設してきましたが、12月16日(水)に竣工し、稼働します。
同ビルは、延床面積約70,000m2、地上31階・地下2階建、高さ約155mで、7階から30階までの高層部は賃貸オフィスとし、3階から6階までの低層部は、商業施設として隣接する「横浜ベイクォーター」と一体で運営します。なお、商業施設は、明年3月開業を予定しています。
当地での開発プロジェクトの概要
当社は、2004年から当地で開発に着手し、第1期計画として商業施設「横浜ベイクォーター」(2006年完成)、分譲マンション「ナビューレ横浜タワーレジデンス」(2007年完成)を建設しました。今般、第2期計画として建設した「横浜ダイヤビルディング」が竣工することで、当地における一連の開発プロジェクトが完了することとなります。
横浜駅からのアクセス
横浜駅からのアクセスは、本年12月11日に開通した歩行者用連絡デッキ「ベイクォーターウォーク」で横浜駅きた東口と直結され、当ビルまで徒歩3分とますます便利になります。
「横浜ダイヤビルディング」の特長
- 1 当ビルは、最新の建物仕様・設備を備え、安全性・快適性・機能性を追及したオフィスビルであり、基準階(10~30階)1フロア約1,500m2の整形・無柱空間は、自在なレイアウトが可能です。
- 2 当ビルは、外壁面に日本最大級の建材一体型太陽光発電システムを導入するなど、環境負荷低減に配慮し、エネルギー削減率(ERR)は約28%を達成しています。また、横浜市による環境性能を評価する認証制度の「CASBEE横浜」では、最も高い「Sランク」の認証を取得しています。
- 3 低層部の商業施設には、「横浜ベイクォーター」の増床部分として新たな店舗(約25店)が出店を予定しており、商業施設全体の賑わいと利便性を高めるよう一層の充実を図ります。
参考
「横浜ダイヤビルディング」の概要
所在地 | 横浜市神奈川区金港町1-10 他 |
---|---|
敷地面積 | 全体約19,300m2のうち約3,900m2 |
建築面積 | 約2,700m2 |
延床面積 | 約70,000m2 |
規模 | 地上31階、地下2階、高さ約155m |
用途 | 事務所・店舗・駐車場 |
基本設計 | 株式会社三菱地所設計 |
実施設計 | 株式会社三菱地所設計・株式会社竹中工務店 |
施工 | 株式会社竹中工務店 |
工期 | 2007年12月18日~2009年12月16日(24ヵ月) |
主な環境対応
- 1 外壁面に日本最大級の建材一体型太陽光発電システム
- 2 Low-E(低放射)複層ガラスとエアバリアシステムによる空調負荷低減
- 3 太陽光追尾センサー付自動制御ブラインドによる日射調整機能
- 4 昼光センサーおよび人感センサーを利用した照明の自動調光制御
- 5 雨水および機械排水の再利用システム
開発プロジェクト(全体)概要
計画地 | 神奈川県横浜市神奈川区金港町1-10 他 | ||
---|---|---|---|
総敷地面積 | 約19,300m2 | ||
計画 | 第1期計画 | 第2期計画 | |
名称 | ナビューレ横浜タワーレジデンス | 横浜ベイクォーター | 横浜ダイヤビルディング |
用途 | 住宅(分譲マンション) | 商業 | 業務(一部商業) |
構造 | 鉄筋コンクリート造、 一部鉄骨造 |
鉄骨造、 一部鉄骨鉄筋コンクリート造 |
鉄骨造、 一部鉄骨鉄筋コンクリート造 |
規模 | 地上41階 高さ約150m |
地上8階、地下2階 約75店舗 |
地上31階、地下2階 高さ約155m |
敷地面積 | 約5,400m2 | 約10,000m2 | 約3,900m2 |
総戸数・ 延床面積 |
390戸(約56,000m2) | 約51,000m2 | 約70,000m2 |
工期 | 2004年11月 ~2007年3月 |
2004年11月 ~2006年8月 |
2007年12月 ~2009年12月 |
駐車場 | 321台 | 730台 | 128台 |
外観図

位置図

以上
(着工時のリリースはこちら)
関連トピック
関連メニュー
- 広報室 吉本、篠原
- TEL:03-3278-6652